今年、朝霧JAMに久しぶりにいこうか検討したところ、結局行かないことにしたが、かなりマニアックな交通手段を発見したので備忘録としてここに記す!
うちは車がないし、免許もない。かといって公式バスツアーは10回ぐらい乗ったが、今やおっさんにも3歳の子連れにもとても厳しいものがある。
友人の車に同乗することも検討したが、我が家は基本的には今まで公共の交通機関を使い島やフェスにキャンプにいったりしてきた。
まったく山に登らないのに、ウルトラライトにこだわりウルトラヘビーなビールを山のように抱えて移動してきた。
ここはやはり公共の交通手段にこだわりたい。
結論からいうと、「東京あたり→河口湖駅→朝霧JAM会場周辺のバス停」というルートが価格も時間も最強と思われる。
東京→河口湖駅は高速バスか電車の2択!



朝霧JAMの公式バスツアーに比べ、高速バスならトイレがついているし座席もゆったりしている。
子供のトイレ問題もOKだし、公式バスツアーに比べるとだいぶマシだと思う。
ただ、やっぱりバスだと到着時間がよめない。
もしも渋滞で到着が9時8分のバスを逃すと、次は12時20分と3時間待ち。
確実を期すには、6時半新宿発のあずさ61号!
それに乗り遅れたら7時新宿発スーパーあずさ1号の2段構えがベストチョイスだろう。
河口湖駅→朝霧JAM会場までは路線バスの一択!

河口湖駅からは上記の新富士線という路線バス以外に選択肢はない。
約1時間、渋滞していればそれ以上なので、トイレを済ませて臨みたい。
あとはどこで降車するかが問題だろう。
降車は朝霧グリーンパーク、朝霧高原、もちや遊園地の3択!
・朝霧グリーンパークを選択する場合
ふもとっぱらでキャンプをしている友人と合流する場合はここをチョイスすると一番近い。
朝霧グリーンパークから会場までのシャトルバスを狙う手もあるが
1日目の10時台のシャトルバスは間違いなく混んでいることは覚悟すべきだろう。
もし、河口湖駅を12時20分発のバスに乗るのであれば
グリーンパークからシャトルバスに乗るのもいいかもしれない。
・朝霧高原を選択する場合
直接会場を目指すならここが一番近いだろう。ただ決して近くはない。
しかもコンビニの目の前なのでちょっとした買い物もできる。
・もちや遊園地を選択する場合
ここはタクシーが呼びやすい。
はたしてタクシーが会場のどのへんまで入ることができるのか不明だが
ここなら配車センターに「もちやまでお願いします」といえば一発だろう。
もちでも食べて待ってればいい。
まとめ
ということで6時半新宿発のあずさ61号で来た場合の費用は・・・
電車 3387円+バス1460円=4847円 往復9694円
公式バスツアーの10800円よりお得!かつスケジュール上は早く着く!
(実際には渋滞状況次第でどうなんだろうか)
公式バスツアーにのった人はわかるかと思うが、あの新宿駅でぶわーと人が大量に並んで
どんどんバスに詰め込まれて発車していく雰囲気。
高速バスと違って、なんかピリピリして怒りっぽい運転手。
そして渋滞してるとトイレ休憩を勝手に無しにする。
朝から酒臭いグループ(私です)
新宿から会場まで簡単に運んでくれて20代のころはそれでよかったんですがね。
帰り道

帰り道は深く考える必要はないだろう。
オーバーナイトでゆっくり休んで、朝霧高原のバス停まで歩いて
とにかく1日4便あるバスのどれかに乗れば帰れるだろう。
なんならコンビニで重い荷物は送ったらいい。
参考リンク:
朝霧JAM 〜河口湖駅から朝霧高原へ〜|OSOTOASOBI×BEER