今までgehirnのサーバーを利用していたが、4月から値上げとなるのでさくらVPSに移転しました。
さくらVPSは一番安いプランですが非常に快適です。
gehirnは旧サービスから全部手動で新サービスに移転作業をしなきゃいけないし、その割にVPSじゃないし、他のサーバーに逃げた人多かったんじゃないかな。
以下、移転の際に苦労したので備忘録。
さくらのVPSでWordPressを動かそう – 初期設定・セキュリティ設定編 –
参考としたのは上記のサイトです。古い情報もあり色々と苦戦したのでメモとして投稿します。
1.viでの文字化けに苦労
# vi ~/.vimrc
vimの設定ファイルを開いて
set encoding=utf-8
set fileencodings=iso-2022-jp,euc-jp,sjis,utf-8
set fileformats=unix,dos,mac
と記述して
# source ~/.vimrc
2.nginxはソースコードからのビルドはせずにパッケージから直接インストール
面倒なのでyumで簡単インストール方法を採用。
3.postfixadminのmyhostnameはmydomainといっしょじゃダメ
以上備忘録